9月19日(日)JR駅からハイキング「いにしえの旧街道・舟子峠を歩く」が行われました。
心配された雨も降らず、曇り空ながら心地よい一日でした。
旧街道・舟子峠は、芦ノ牧温泉の東側、会津鉄道の舟子トンネルの上にある。
江戸時代の重要なルートであった日光街道(南山通り)が大地震により通行不能となり代わりの街道として「南山松川通り」が開設された。「南山松川通り」は舟子峠を通るため、かつては頂上に茶屋があり、村には宿屋や馬屋もあり栄えていた。
こんな歴史を持つ舟子峠も、国道121号線の開通により街道の歴史に幕を閉じた。
杉林から木漏れ日がさし、自然だけに包まれた道のりをひたすら歩く。大展望が開けた風景を眺めると、随分高いところまで歩いて来たのだと実感する。
峠を下りた所で、大戸町上小塩地区のみなさんから嬉しいおもてなしの数々!自家製シソジュースに梅干し、新鮮野菜にホクホクじゃがいも!お客様の感激の笑顔で、おもてなしは完食!
地区の方々ありがとうございました。全行程道案内をしていただいたのは地元のご夫婦です。この峠道を庭のように歩いていらっしゃるそうです。大変お世話になりました。
ゴールの芦ノ牧温泉駅では「梨」のプレゼントも!
吾輩は巡回中で、皆様とお会いできなかったが、駅が賑わってうれしい限りニャ!